伊織@iori_ama
久し振りに書きました。Trello slack GASです。Trelloでタスク個数の遷移を見たい人なら参考になるかも、です。
2018/08/01 16:42:29
GoogleAppsScript(GAS)を使ってTrelloのカード枚数を毎日Googleス… https://t.co/yVweyh4Qiw
GoogleAppsScript(GAS)を使ってTrelloのカード枚数を毎日GoogleスプレッドシートとSlackに記入する
マルチリード楽器芸人/バスクラリネット/まちシステムエンジニア/Code for Gifu/Shirakawa
「音楽」カテゴリ:収録動画(Youtube/Niconico)のアーカイブ
「まちSE」カテゴリ:CodeFor関係の活動のアーカイブ
「白川町」カテゴリ:岐阜県加茂郡白川町での活動のアーカイブ
伊織@iori_ama
久し振りに書きました。Trello slack GASです。Trelloでタスク個数の遷移を見たい人なら参考になるかも、です。
2018/08/01 16:42:29
GoogleAppsScript(GAS)を使ってTrelloのカード枚数を毎日Googleス… https://t.co/yVweyh4Qiw
伊織@iori_ama
アイコンを[CIVIC TECH FORUM 2018]でデコりました。 #civictechjp #iconDecotter https://t.co/i10vd3gZwO
2018/06/02 10:56:06
伊織@iori_ama
付箋の壁貼りを動画でアーカイブするの面白い
2018/06/02 10:57:25
#civictechjp
伊織@iori_ama
シビックテックフォーラムに来てます。
2018/06/02 10:58:45
50人のライトニングトーク!
#civictechjp https://t.co/bvqKMJhBoT
伊織@iori_ama
もし障害者のお子さんが産まれたときに、その時その時にどうやって情報を手に入れるか?積極的に手に入れるのが当たり前だが・・。そもそも認知したくない親御さんもいる #civictechjp
2018/06/02 11:08:12
伊織@iori_ama
情報の手に入れ方の出口に一番良いのはどこか?母子カードなどもいいが #civictechjp
2018/06/02 11:09:16
伊織@iori_ama
子育て情報をgithubで共有。
2018/06/02 11:11:55
実際の運用どうなってるか気になる #civictechjp
伊織@iori_ama
子供はyoutubeでおもちゃ動画ばかり見ている。クオリティが怖いので、自らコンテンツの良い動画を作る! #civictechjp
2018/06/02 11:16:01
伊織@iori_ama
うつ病を脱出するために、どうすべきか #civictechjp
2018/06/02 11:26:46
伊織@iori_ama
うつ病復調の共通事項
2018/06/02 11:29:05
・家族のサービス
しかし、、必要な情報が見つからない。相談窓口はあるが時間・場所の成約で支援につながらない。そもそも相談相手がいない・・。下手したらお互い孤立。こうやって見ると無理ゲーだらけだ
#civictechjp
伊織@iori_ama
そのため、、、
2018/06/02 11:32:47
完全非公開・匿名のSNSを設立。
マイページの中でうつ病進行状況を掲載。病状が近い人達同士をマッチング。専門家のアドバイスも。#civictechjp
伊織@iori_ama
サイトはこちら。
2018/06/02 11:34:41
https://t.co/PogUE4mb8F
#civictechjp
伊織@iori_ama
書き込みをざっくり見たけど、これは・・・生々しい・・・うつ病本人が見ると更にメンタル痛めそうなので、確かに閲覧注意だ。ぶり戻しかけた笑
2018/06/02 11:35:33
伊織@iori_ama
高校生の授業でmonacaデバッガー #civictechjp
2018/06/02 11:40:27
伊織@iori_ama
シニアの気持ちは恐怖がある。
2018/06/02 11:54:17
「課金」「入手」という表示が怖い #civictechjp
伊織@iori_ama
人に使ってもらうためには、気持ち。使う人たちの気持ちに立ったアプリじゃないと、結局使ってもらえない #civictechjp
2018/06/02 11:58:04
伊織@iori_ama
internet of sportsだ!
2018/06/02 13:10:28
何のデータを取ることに価値があるのか、連動しているのはどこか。
#civictechjp
伊織@iori_ama
新しい人に来て欲しい!
2018/06/02 13:28:41
、、ではなく、どういった人が来て欲しい?
ターゲットの年代は?興味関心は?
#civictechjp
伊織@iori_ama
お金も払わずに集まるシビックテックのチームは奇跡
2018/06/02 14:11:50
#civictechjp
伊織@iori_ama
シビックテックプレイヤーから「検死」という言葉があったということは事実です。ただ、これはシビックテックにおいてポストモーテム時に使う言葉で、「何があったか確認しよう」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。#civictechjp
2018/06/02 14:16:24
伊織@iori_ama
アーカイブとは記録だけでなく、集客、自分たちのモチベーション継続、ポートフォリオ的な役割も担ってくる #civictechjp
2018/06/02 14:24:41
伊織@iori_ama
人工クローリングの結果!
2018/06/02 14:28:21
https://t.co/W0YTIhhV5V
#civictechjp
伊織@iori_ama
継続することが大事ではなく、継続のしかたが大事。#civictechjp
2018/06/02 15:01:46
伊織@iori_ama
継続の仕方とは、「(小さな≒やりきれる)フレームワークと共感」
2018/06/02 15:11:36
#civictechjp
伊織@iori_ama
すげーいい声だw
2018/06/02 15:21:24
#civictechjp
伊織@iori_ama
Facebookにアイデアソンやハッカソンの集合写真の写真をアップし続けるとリア充に見えるライフハック #civictechjp
2018/06/02 15:36:45
伊織@iori_ama
私学職員だった頃を振り返ると、相見積の話は本当に分かる・・。結局仕事がオーバーフローすると、物事を正しく遂行する能力に関わる #civictechjp
2018/06/02 15:41:17
伊織@iori_ama
過疎のあまり・・2年間くらいタクシーが廃業していた。このままではUターンできないぞ!→週末町おこし #civictechjp
2018/06/02 16:30:41
伊織@iori_ama
自分を売り込む際は議員さんや役場さんに。 #civictechjp
2018/06/02 16:31:58
伊織@iori_ama
企業誘致(360度カメラや動画)→PR(ネット中継)→ボランティア(福祉施設)までの流れがスムーズ。#civictechjp
2018/06/02 16:37:32
伊織@iori_ama
打ち上げ。六本木ヒルズ43階で日本酒飲みながらこんな景色見れるなんてもう二度と来ないかも https://t.co/yGj94vWnGP
2018/06/02 19:06:56
伊織@iori_ama
あざす!
2018/06/03 00:25:19
.@civictechforum さんの「CIVIC TECH FORUM 2018「全部」 #civictechjp」https://t.co/Gaf2NjroNs をお気に入りにしました。
伊織@iori_ama
CTF2018の資料です。 #civictechjp
2018/06/04 09:19:22
CTF2018天川_地域の歴史をどのように引き継ぐか https://t.co/bPYapKMfVs
伊織@iori_ama
#civictechjp で、これは!と思ってインストールしたのがCoaido119。119番通報に、周辺の人への通報も加わる。自分ひとりじゃテンパりそうだからこういうのあるとありがたい。でも自分が倒れた時、周りに専門家がいなかっ… https://t.co/5ae0Y4wulD
2018/06/04 09:22:07
伊織@iori_ama
別にFBGroupだけに関する話じゃないけど、コミュニティ内グループで「コミッター>傍観者」になるとリーダーとしても参加者(コミッター)としても居心地がいい。逆に傍観者側はやりづらいだろうけど。でもなかなかそうはいかない。5人のL… https://t.co/j6An25mvbP
2018/06/04 13:29:24
伊織@iori_ama
傍観者としては気楽なんだよね、2人が熱を持って話し合いをしていて、結論が出たときに「オッケー!b」と言えばいいから。コミッター側はみんなに聞いてもらいたくてカロリー使ってるのに。しかし最初から熱があるわけではない。困った。気をつけられるのは自分が傍観者にならないことくらい。
2018/06/04 13:31:26
伊織@iori_ama
でも、傍観者にならないようにしてるとグループ同士のコミット量が増えてしまうので、結局疲労。それが見えてるから傍観者もコミッターになる熱量が見えにくい。果たして、悪者は誰だろうか。
2018/06/04 13:33:05
伊織@iori_ama
昔ライトニングトークのイベントをやったことがあるけど、ここまで形式立てたWebページ作れなかったな。後からも見やすい、参考になる。こんなページ作りたかった。何よりもこのスピードで作ってるのがすごい、やばい(語彙力) #civictechjp
2018/06/05 12:54:19
町歩き・地図作りのイベント、マッピングパーティーを開催します!自然豊かなポイントや地元の方とのお話、祭典の見学など、都市部のマッピングパーティーとは違ったコンセプトのイベントになるかと思います!
皆様、ぜひぜひ奮ってご参加ください!
また本イベント開催に合わせてCode4ShirakawaのFacebookイベントページも開設しておりますので、こちらも併せていいね!よろしくお願いします。
■白川町マッピングパーティー コンセプトムービー
https://www.youtube.com/watch?v=4em-d8xtSgs
■OpenStreetMap(OSM)とは
https://openstreetmap.jp/